私をはぐくむ時間 vol.8~優しい時間を過ごす~
新しい元号も発表され、新年度も始まり、あわただしい変化の中を過ごされている方も多いのではないでしょうか?
冬から春へ。
季節だけではなく、私たち人間のからだとこころも実は春以降の活動期間に向けて静かに、けれど大きく変化している時期でもあります。
自分の状態を受け入れる
私事ですが、関西から北海道へ移住したことも影響してか、この冬から春の時期は、若いころは気にならなった小さな体の変化を感じるようになりました。自他ともに健康体で元気と認める私にとってこれは大きな心の衝撃でした。今までは少し無理しても寝れば次の日には元通りになっていた体が今は無理をしすぎると次の日には動きが鈍いということが多々あるようになりました。
今までできていたことができなくなる。これはなかなかショックなことではありましたが、今後も何かしらで直面しそうなことです。
可能な限りは元気で動けるよう日々体のケアや運動をしていき、その変化を緩やかにしたいものだ、と思いながらも、そうやって人は年を重ねてゆくのだなぁと静かにいのちの変化を受け入れようと。
これはおそらく生きている限り万人の方が何かしらできっと経験されている、経験していくことなのだろうなぁと感じています。
いのちの終わるその日まで、健やかな心身でありつづけたいものです。
優しい時間を作る
大きなテーマですが、人生とは毎日の積み重ねです。心身の健やかさは日々の自分が作り出すといっても過言はないと私は感じていて、こうした冬から春へ大きく変化する時期は特に自分にとって優しい、心地よい時間を意図的に作り出すと、活動的な夏へ上手にシフトチェンジできると感じています。
それぞれにとって心地よいと感じる時間は違いますし、いろいろありますが、私にとっては美味しいお茶とおやつをいただく時間、お風呂の時間でぼ~っとすることがリフレッシュタイムでもあり、心地よい優しい時間です。
人によっては春先の花を眺める散歩かもしれないし、愛する人とハグをする、家族と会話をする、少し遠出して違う景色を見ることかもしれません。
どんなことでも自分にとって「これ!」という優しい時間は積み重ねていくときっと健やかな心身の自分をはぐくんでくれるものです。
どうかこの春は意識的に優しい時間を過ごすようにしてみてくださいね。
こころweb運営部 & 旅するこころと体のコンシェルジュ
NARDアロマアドバイザー
FTPベーシックマットピラティスインストラクター
京都在住後2016年より北海道移住。
暮らし方や生き方、考え方がその人自身や環境を創っているな、と日々感じます。暮らしという誰もが営む身近なことを題材に誰にとってもこのサイトが少しでも何かの発見につながって自分らしい豊かさにつながっていくといいなぁという気持ちでできることを真心こめてやっていきます。宜しくお願いします。
日々の事⇒https://www.instagram.com/hoshinotabibito/